地震対策3つの手段
地震対策には「耐震」「制震」「免震」の3つの方法があります。
「耐震」とは地震に耐えること、「制震」とは地震の揺れを抑えること、「免震」とは地盤の揺れを建物に伝えにくくすることです。
ここではそれぞれの特徴を詳しく説明していきます。
耐震
耐震とは、建物を固めて丈夫にすることで揺れないようにしようという方法です。
骨組みの中に筋交いを入れたり、側面から耐震金具を打ちつけて固めていきます。
地震対策の最も基本的な手段なのでほぼ全ての建物で取り入れることができます。
しかし、揺れを抑える効果は無いので建物へ衝撃が伝わりやすく、損傷が進みやすいです。
また損傷が進んでくると、耐震性は下がってしまいます。
制震
制震とは、制震装置を設置し建物の揺れ(振動エネルギー)を吸収し、抑える方法です。
揺れを吸収するので建物の損傷は少なく、導入価格も比較的安価で、コストパフォーマンスの高い
地震対策と言えます。
日本制震システムでは、MERシステムという油圧式ダンパー(制震装置)を取り扱っています。
MERシステムは新築はもちろん、既築住宅にも耐震リフォームとして使用することができます。
最大の特徴は業界で初めて、制震装置にベアリングユニットを搭載したという点です。
従来の縦方向の動きはもちろんのこと、横方向にも動きます。
あらゆる方向からの揺れに対しスムーズに対応します。
物が斜めに揺れる場合やねじれが起きた場合は、取付部分や金具に大きな負担がかかり
破損する可能性が高くなりますが、ベアリングユニットが摺動することで取付部部等の負担を軽減できます。
免震
免震とは建物と地盤の間に免震装置を設置することで、地盤の揺れを建物に伝えにくくする方法です。
揺れを大幅に抑えられるので、家具などの転倒の危険も少なくなります。
また、建物があまり揺れないので損傷も少なくなります。
しかし、軟弱地盤などでは免震装置の設置が困難だったり、設置コストが高かったりといったデメリットもあります。